おおあさモルックチャレンジカップ、第1回目は皆様のご協力のもとたくさんの方に参加いただけました。
— おおあさモルック【公式】 (@oasamolkky) January 26, 2025
第二回目は、2月23日(日)に開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
👇エントリーは2月13日までhttps://t.co/LTVOYwTe5R pic.twitter.com/2x9Pp9huQy
2月23日(日)第2回おおあさチャレンジカップについて
第2回おおあさチャレンジカップの概要について
前回第1回大会の覇者は「ひらひら」さん
今回の大会は、日ごろの練習会の成果を確認(チャレンジ)して励みにしてほしいという意図で企画した個人戦大会で主に中国地方を中心に35名の方にご参加いただきました。
エントリーいただいたみなさんは2グループに分け、個人戦を次々行っていただき、スコアではなく勝率で順位を決定していきます。
順位決定戦は2グループの1位・2位・3位で決勝が行われました。
その結果、第1回大会の優勝者は「ひらひらさん」、準優勝は「トミーさん」、3位は「しはんさん」が見事栄冠に輝いています。
スコアではなく、勝率を競うため3ファールで0点になってしまうのを恐れずに積極的なプレーが出やすく非常に面白いです。
ただし4時間近く連続で試合をするので、集中力を切らさないように適度に休憩を入れながら取り組んでいただければと思います。
受付・練習・食事について
モルックをプレイする際の注意事項について
モルックの基本ルールについて
モルックのマナーについて
- ゲーム開始前には、『よろしくお願いします』、ゲーム終了後には『ありがとうございました』と、お互いに挨拶をしましょう。
- 味方の失敗を責
- めたり、相手を挑発したり、投擲の邪魔をしたり、あおったりするなど、人を嫌な気持ちにさせるのは禁止です。
- 敵味方問わず誰かが素晴らしいプレイをしたときは、『ナイス!』と称賛の声をかけましょう。
- 道具・会場の設備はみんなが共有で使うものです。大事に使ってください。
- モルックは下手投げで優しく投げましょう。
会場となるクローバードームについて
クローバードームへのアクセスは、大朝ICから車で約4分の近距離で非常にアクセスがよい場所です。
立地は、スポーツ施設「大朝B&G海洋センター」から道路を挟んで反対側の「ふれあいの森」の奥の周辺を芝生で囲まれたところに建てられています。
グラウンドが土の方が投擲したモルックが跳ねずにコントロールしやすいため、モルック競技しやすいコンディションであることが特徴です。
屋根がついており全天候型で、壁面は風通しの良い網で覆っているため、風通しが良く直射日光が強い夏場のスポーツ利用にも適しています。
大朝運動公園について
- 連絡先:0826-82-3332
- 所在地:広島県山県郡北広島町大朝11370
- 正式名称:大朝B&G海洋センター
0 件のコメント:
コメントを投稿